噛み合わせと姿勢は関係がある?
こんにちは。にしだ歯科医院です。
今回は、噛み合わせと姿勢には関係があるのか、ということについてお話ししていきます。
「噛み合わせ」と「姿勢」は直接関係がないように思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は深い関わりがあり、姿勢が悪いことで歯並びや噛み合わせに影響が出ることがあります。
姿勢が悪いと身体はどうなる?
長時間同じ体勢を続けたり、足を組む、荷物を片側でばかり持つなどの日常生活での癖を続けていると、身体の一部分の筋肉に負担がかかり、正しい姿勢を保つことが難しくなります。このほかにも様々な原因が絡み合うと、猫背や首下がり、腰が反ってお腹が出るなど所謂「姿勢が悪い」状態になってしまいます。姿勢が悪い状態を続けると、
・筋力が低下して正しい姿勢をとれなくなる
・腰痛、側弯症、変形関節症といった病気を引き起こす
・消化機能が低下して肥満に繋がる
といった影響が出る可能性があります。
悪い姿勢と口の機能の関係
悪い姿勢を続けていると、全身の筋肉や骨に左右差が生じます。顎を動かす筋肉と身体は繋がっているため、身体の筋肉バランスが崩れることで、噛み合わせに関連する筋肉にも影響が出るのです。悪い姿勢により噛み合わせが悪くなると、歯ぎしりや食いしばり、口呼吸、顎関節症などを引き起こす原因となるだけでなく、歯並びを悪化させる可能性もあります。
当院で「シセイカルテ」を作ってみませんか?
当院では、AIによる姿勢分析システム「シセイカルテ」を導入しております。複数の写真を撮影するだけでAIが自動で姿勢の歪みを分析し、その結果はスマートフォンで見ることもできます。自分の姿勢が正しいのか、どの程度歪んだりズレているのか、というのはご自身ではなかなかわからないものです。ぜひ、「シセイカルテ」でご自身の身体の状態をチェックしてみてください。
まとめ
このように、噛み合わせと姿勢には深い関係があり、それぞれを良好に保つことが全身の健康を維持するために大切です。次回以降のブログでは、口呼吸と猫背の関係や、シセイカルテでどのようなことができるかについて詳しくご紹介していきます。
「シセイカルテ」を用いた姿勢チェックや、矯正治療ご興味のある方は、お気軽にご相談ください。
2023年11月30日 (木)
カテゴリー : 姿勢